キャリアアップの流れ
Career Advancement
資格を取得してどんどんスキルアップ!
まるでレベルが上がるゲーム感覚で成長できます!
未経験の大卒3年目(25歳)の場合…

※配管施工者と施工管理者の基本給の推移例。各種手当や賞与は別途支給です。
※経験者の方は、これまでのスキルや実績に応じて、初任給が決定されます。
【配管施工者】
【施工管理者】
初めは先輩と一緒に現場に入りながら、手元作業を中心に行います。次に必要な道具を用意したり、溶接部分が錆びないようにペンキを塗ったりします。
また、外部研修や講習にも参加して頂き、配管設備の基礎を習得していきます!
▶取得資格
高所作業車、フォークリフト、玉掛け

入社1~2年目
ブラザー制度(OJT)のもと、先輩と一緒に現場に入り、北栄パイピングの仕事の仕方を学んでいただきます。
費用は会社負担で外部研修や講習にも参加して頂き、設備全般の基礎を習得していきます!
▶取得資格
高所作業車、安全衛生責任者職長教育

先輩社員の補助として現場で施工しながら、施工図面や工事関係書類をチェックできるようになります。大小様々な現場で経験を積んでいく期間です。
▶取得資格
アーク溶接、SUS溶接、安全衛生責任者職長教育
.jpg)
入社3~5年目
先輩社員の補助として現場で施工しながら、空調の不具合工事などメンテナンス業務を中心に担当し経験を積みます。
▶取得資格
2級管工事施工管理技士
.jpg)
一通り仕事の流れを掴んで、独り立ちする時期です。小さい現場から徐々に、ペアの後輩に指示を出しながら施工してもらいます。
▶取得資格
1級配管技能士、2級管工事施工管理技士
.jpg)
入社6~ 年目(係長級)
10
施工管理として独り立ち。お客様との打合せ、見積作成、業者手配など一貫して担当します。
▶取得資格
1級級管工事施工管理技士

中堅社員として、より大規模なプロジェクトや会社の顔になるような工事もお任せしていきます。責任が大きくなる分やりがいも感じられますよ!
▶取得資格
1級配管技能士、2級管工事施工管理技士
.jpg)
11
入社 ~ 年目(課長級)
15
中堅社員として、より大規模なプロジェクトや会社の顔になるような工事もお任せしていきます。責任が大きくなる分やりがいも感じられますよ!
▶取得資格
2級電気工事施工管理技士、2級土木工事施工管理技士
%20(1).png)
公共工事や工期の長い現場で指揮をお任せします!下請けの従業員の方もまとめる立場として活躍し、「〇〇さんにお願いしたい!」とお客さんから言ってもらえることもありますよ。
▶取得資格
1級管工事施工管理技士
.jpg)
16
入社 ~ 年目(部長級)
20
公共工事や工期の長い現場で指揮をお任せします!また、会社の経営や運営にも携わっていただきます!
▶取得資格
消防設備士第1類、2級建築施工管理技士
.jpg)
※取得資格は会社が推奨する資格です。